ボスマネジメントを考える
2017年06月24日NCBリサーチ&コンサルティング様にて、ボスマネジメントについてのセミナーを開催いただきました。
若手・中堅社員の方々が対象のセミナーでしたが、実際には、入社1年目(!)の方から、キャリアの豊富な40代の方までご参加をいただき、改めて上司との関係構築が世代を超えた課題であることを痛感しました。
あるご参加者の方々が開始早々仰るには、とにかく上司がイヤで、嫌いで嫌いで仕方がない。何とか、このセミナーで上司を好きになりたいというのです。
確かに嫌いな方との仕事は、苦痛でしかないでしょう。では、どうすれば嫌いな方を好きになれるのか?残念ながらボスマネジメントがお伝えするのは、嫌いな方を好きになる方法ではありません。もちろん、好きになれるなら、それに越したことはありません。しかしながら、無理に自分を殺して、好きになる必要は全くないのです。
むしろ、嫌いであるという自分を受け入れる。そしてなぜ、嫌いかを考える。その上でどう関係を構築するかを考えるのです。好き嫌いという感情の問題で片づけてしまわないで、“いかに向き合うか”という思考の問題に落とし込むこと。それが、ボスマネジメントの姿勢です。