現場の部下・後輩の指導の仕方
2009年04月26日京都能率協会様で「現場の部下・後輩の指導の仕方」研修を実施させていただきました。
新入社員の方々の研修も終わり、そろそろ配属が始まるこの時期は、彼らを受け入れる職場側にも緊張が走ります。
いかに受け入れ、指導するかは、先輩社員の頭の痛いところです。
今回の研修で非常に印象的であったことは、指導側の皆さんが大変に前向きで積極的な気持ちでいらっしゃったことです。このお気持ちは、指導育成における最初の大きな一歩となることでしょう。
世代も感覚も異なる部下や後輩と向き合うには、互いの思い込みや枠組みを取り外すことが必須となります。
その鍵は、言うまでも無くコミュニケーション。双方の歩み寄りによるコミュニケーションでまず信頼関係を築くこと。
それが、お互いが納得できる共通概念の形成に繋がるのです。